ネギま!「277時間目」
なんか、ファルシみたいなのが、いっぱい出てきてリライト連発してるし。
あまりにリライトを連発しすぎて、全然凄そうに見えなくなったというか、リライトから一気に最終兵器的な格が無くなってしまった気がします。
こんなに簡単に登場人物を消されてしまうと、復活も簡単にできそうに見えてきてしまって、逆効果なように思えます。
絶望以外、すべてが消去されていく‥‥!!
というよりは、
糸色望以外、すべてが消去されていく‥‥!!
そして鳩が豆鉄砲を‥‥!!
ところで今回の冒頭のシーン、朝倉さんも同行していたはずなのに、何故か行方不明です。
あまりにリライトを連発しすぎて、全然凄そうに見えなくなったというか、リライトから一気に最終兵器的な格が無くなってしまった気がします。
こんなに簡単に登場人物を消されてしまうと、復活も簡単にできそうに見えてきてしまって、逆効果なように思えます。
絶望以外、すべてが消去されていく‥‥!!
というよりは、
ところで今回の冒頭のシーン、朝倉さんも同行していたはずなのに、何故か行方不明です。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第四話 梅雨ノ空・玻璃の虹
ノエルの一人称が「ボク」である事に、今回初めて気付きました。
……というか、今までに彼女が一人称を使うシーンってありましたっけ。後で確認してみよう。
ノエル曰く「機械は裏切らない」。
つまり人に裏切られた事はある、と言う事でしょうか。
最初、戦車タケミカヅチのエラーが、「カナタの調子外れのラッパの影響か(笑)」と思いきや、レンズの不適合が原因でした。
オリジナルレンズのレプリカを街のガラス職人カールに作って貰っているものの、オリジナルレンズの組成が分からずエラーが出ていたのを、カナタの絶対音感設定でレンズを弾いた時の音の響きで、オリジナルに近い組成のレプリカの特定に成功して、タケミカヅチの修復は、今回で一歩前進。
果たしてこれは、最終回までに動き出す事はあるのでしょうか。
しかし、タケミカヅチという戦車、名前は日本風だけど、基本ソフトは英語が使用されている辺り、実に日本製っぽいですね。
イルカ=「まだ海に生物がいたころの海生哺乳類」
この世界の海には生物が住んでいない模様です。
セカンドインパクトでもあったというのでしょうか。
まあ、戦争の果てに毒性物質が海洋汚染を引き起こしたというのが、一番ありそうですが。
相変わらず、背景世界について色々と考えるのが楽しい作品です。
ガラス職人カールが、ヘルベチアで5人しか居ないマイスターの称号を持つ職人だとか、ヘルベチアの元首は大公らしいとかいった情報が開示されて、少しずつ世界観も明かされてきました。
余談ですが玻璃(ハリ)という漢字が、うちのHDDレコーダーには登録されていませんでした(笑)。
……というか、今までに彼女が一人称を使うシーンってありましたっけ。後で確認してみよう。
ノエル曰く「機械は裏切らない」。
つまり人に裏切られた事はある、と言う事でしょうか。
最初、戦車タケミカヅチのエラーが、「カナタの調子外れのラッパの影響か(笑)」と思いきや、レンズの不適合が原因でした。
オリジナルレンズのレプリカを街のガラス職人カールに作って貰っているものの、オリジナルレンズの組成が分からずエラーが出ていたのを、カナタの絶対音感設定でレンズを弾いた時の音の響きで、オリジナルに近い組成のレプリカの特定に成功して、タケミカヅチの修復は、今回で一歩前進。
果たしてこれは、最終回までに動き出す事はあるのでしょうか。
しかし、タケミカヅチという戦車、名前は日本風だけど、基本ソフトは英語が使用されている辺り、実に日本製っぽいですね。
イルカ=「まだ海に生物がいたころの海生哺乳類」
この世界の海には生物が住んでいない模様です。
セカンドインパクトでもあったというのでしょうか。
まあ、戦争の果てに毒性物質が海洋汚染を引き起こしたというのが、一番ありそうですが。
相変わらず、背景世界について色々と考えるのが楽しい作品です。
ガラス職人カールが、ヘルベチアで5人しか居ないマイスターの称号を持つ職人だとか、ヘルベチアの元首は大公らしいとかいった情報が開示されて、少しずつ世界観も明かされてきました。
余談ですが玻璃(ハリ)という漢字が、うちのHDDレコーダーには登録されていませんでした(笑)。
劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS 簡易感想
タイトル長過ぎだよ(笑)。
私にしては珍しく、公開初日に映画館に足を運んだので、せっかくだから、その日のうちに観た印象などを。
それにしても、取れた席が前の方だったので、観ていて首が痛くなりましたよ。
以下、続きから――。
私にしては珍しく、公開初日に映画館に足を運んだので、せっかくだから、その日のうちに観た印象などを。
それにしても、取れた席が前の方だったので、観ていて首が痛くなりましたよ。
以下、続きから――。
テーマ : Fate/stay night
ジャンル : アニメ・コミック
ネギま!「276時間目」
やはり、まずはクレイグの上半身が行方不明になった件について。
切断面から花びらが零れ出てくるという描写は、流血表現を避けたと考えるべきなのか、「木偶だから中には人間とは違うものが詰まっていますよ」的な寓意と取るべきなのか。
「あの花びらは、私の勝手なイメージでは桜。そう、魔法世界は枯れない桜の木の魔法が力の源だったんだよ!」
「な、なん(略)」
フェイトがラカンに対してリライトを使った時は、花びらなんて出ていませんでしたが、使い手によって演出効果が違うとでも?
というか、クレイグは死んでしまった訳ですか?
それにしても、リライトを使ったローブの人物。どう見ても手の大きさが身体と比べて大きすぎるように見えます。
ニセ明日菜が、「自分が龍宮隊長を雇うから皆を助けろ」とか依頼していますが、これはつまり魔法世界編が「真明日菜にとって身に覚えのない請求書が、龍宮隊長から渡される」というオチで終わるということを示唆している訳ですね。
栞が最終的にどうなるのかわかりませんが、これは「知らないうちに誰かが自分の名前で出前を取っていた」的な話ではありますね。
切断面から花びらが零れ出てくるという描写は、流血表現を避けたと考えるべきなのか、「木偶だから中には人間とは違うものが詰まっていますよ」的な寓意と取るべきなのか。
「あの花びらは、私の勝手なイメージでは桜。そう、魔法世界は枯れない桜の木の魔法が力の源だったんだよ!」
「な、なん(略)」
フェイトがラカンに対してリライトを使った時は、花びらなんて出ていませんでしたが、使い手によって演出効果が違うとでも?
というか、クレイグは死んでしまった訳ですか?
それにしても、リライトを使ったローブの人物。どう見ても手の大きさが身体と比べて大きすぎるように見えます。
ニセ明日菜が、「自分が龍宮隊長を雇うから皆を助けろ」とか依頼していますが、これはつまり魔法世界編が「真明日菜にとって身に覚えのない請求書が、龍宮隊長から渡される」というオチで終わるということを示唆している訳ですね。
栞が最終的にどうなるのかわかりませんが、これは「知らないうちに誰かが自分の名前で出前を取っていた」的な話ではありますね。