fc2ブログ

ネギま!「310時間目」

フェイトいわく、夏美のアーティファクトは「この280年世に出ることのなかった」レア物。

しかし、280年とは、随分とまた具体的な数字を出してきたものです。
300年とかでも良さそうなのに。

280年前というと、物語内時間が2003年だから1723年ですか。
何かありましたかね。



茶々丸の衛星砲を、涼しい顔して片手で受け止めたフェイト。
あらかじめ、夏美の「孤独な黒子」で隠れて、フェイトの目の前まで接近したところで急襲する小太郎。
裕奈の銃で調を非戦力化。
楓が明日菜を保護。
まき絵のリボンがグレートグランドマスターキーを奪取。

ここまでは、答えがわかっているパズルを解くかのように、気持ちが良いくらいに(もしくは悪いくらいに)プログラムどおりに進みました。

おそらく計画通りではなかったのは、フェイトが「デュナミスは敗れるだろう」と確信していたという事でしょう。
仲間が負けることを確信しているとは、なかなか考えられないでしょうしね。


フェイトは、予想外の小太郎の襲撃に後れを取りつつも、大量の石化の針を飛ばしますが、夕映とベアトリクスの結界と、亜子のドーピング効果の残っていたらしい裕奈の人間離れした活躍で、石化の針のほとんどが撃ち落とされ、全員の石化による行動の阻止は失敗。

しかし、裕奈、さよ、ベアトリクスの3人が石化、楓のアーティファクトの中に保護されました。
さて、果たして何週間後、何ヶ月後に回復させてもらえるのでしょうか?


3人の石化という被害を受けながらも、グレートグランドマスターキーは、使い方を知っているのどかの手に渡りました。
果たして、これでリライトの儀式は、中断させられるのでしょうか。

以前、のどかがデュナミスのグランドマスターキーを奪った時は、それを使ってその場から脱出するのに使いましたが、今回は具体的にはどのように使うのでしょう。

きっと、ここからさらに形勢を逆転されて、もう一度ピンチになるに違いないと思うのですが、どうやってピンチに持っていくのか思い浮かびません(笑)。

グレートグランドマスターキーが手元にあるだけで、圧倒的優位に見えてしまいます。

何しろコレは、魔法世界の中においては、大抵のことは出来てしまいそうなマジックアイテムですよね。「テルティウムさん世界の果てまで飛んで行ってください」とか言ったら、本当に飛ばされそうなくらいには。

消息が分からなくなっている、墓所の主が出てきて「ワシにその鍵は効かぬのじゃ」とか言い出すのかしら。

テーマ : 魔法先生ネギま!
ジャンル : アニメ・コミック

2010-11-24 : 魔法先生ネギま!(各話感想) : コメント : 0 : トラックバック : 2
Pagetop

ネギま!OAD「魔法少女ユエ」 面白いから見てごらんと言い難いのが残念

「魔法少女ユエ」

いやー、とても面白かったです。

あまりにも色々なところで「面白い」「良い出来だ」と賞賛されているので、もはや私が言えることは、ほとんどないのではないでしょうか(笑)。

残念なのは、これが『魔法先生ネギま!32巻初回限定版』に同梱されたものしか無い――という事ですね。

なにしろ、どれだけ「面白いよ」と言っていても、限定版には数に限りがあり、レンタルは行われず、ネットに配信されるわけでもないので、見る機会は非常に限られている訳ですから。

「面白いから今からでも遅くないから見てごらん」と言い難い方式なのが、本当に残念です。



内容については、また後日。

テーマ : 魔法先生ネギま!
ジャンル : アニメ・コミック

2010-11-21 : 魔法先生ネギま!(その他) : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop

ネギま!「309時間目」

あれ、アーニャって今何処にいるの?

明日菜・アーニャ救出班であるはずの小太郎チームに同行している様子がないのですが、まさか、あのまま監禁されていた部屋に一人置いてきたとか。



今回の夏美のフェイトに対する反応は、「ですよねー」としか言いようがありません。

力関係が圧倒的に上であろう相手(それこそ相手は指一本で自分を殺せるであろ力を持っている!)を目前にして、それでもなお自分を保つなんてことは、よほど覚悟をする訓練を積まないと無理なはず。

今のこの状況をドラクエに例えると、レベル1のキャラがルイーダの酒場からラスダン直行させられた挙げ句、「お前が我々の切り札だ!」とか言われている状況といったところでしょう。

全員にこういう反応をされたら、話が進まないので仕方がないことですが、むしろ立っていられる他のキャラがおかしい(笑)。


私は今回のような、「勝負に勝つのではなく己に克つ」的なエピソードが好きなので、とても楽しく読めました。



ネギの回復には、「良くて数週間まあ数か月はかかるだろう(デュナミス)」という話ですが、話の盛り上がりの都合上、あと1時間かそこいらで回復させてしまうのでしょうか。

今回のリライトは、ネギ抜きで回避して、問題を先延ばしにするというのも、それはそれで面白い気がしているのですが。

だいぶマシになってきたとはいえ、何事も一人で抱え込もうとする傾向の強いネギに対しては、自分が寝ている間に事態が進展してしまっているというのは、結構なインパクトを与えられるような気がしますので。

魔法世界の崩壊には、まだ10年弱の猶予があるみたいですし、時間の猶予ができればフェイトも話を聞く気になるかも知れませんし。


まあ、とは言え本当に数か月も寝ていたら、みんな卒業してしまうので、さっさと目覚めるのでしょうけれど(笑)。

テーマ : 魔法先生ネギま!
ジャンル : アニメ・コミック

2010-11-17 : 魔法先生ネギま!(各話感想) : コメント : 0 : トラックバック : 2
Pagetop

ネギま!「308時間目」(BlogPet)

筈木の「ネギま!「308時間目」」のまねしてかいてみるね

フェイトの男性)だしきれないの始祖と思いますから?
陽動とイメージできてほしいところがし(男性のアーウェルンクスが良く分かりません。
例え墓所の主)というの魂がそういう事を攻撃すれば儀式を中断できるん?
しかしまあ、(笑)♪
しかしまあ、彼()。

*このエントリは、ブログペットの「歳星」が書きました。
2010-11-16 : 歳星語録(ブログペット) : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ネギま!「308時間目」

フェイトの仲間の小さい人(墓所の主)。

「小柄で少女のようでもあり老婆のようでもある」……って女性だったのか(笑)。

てっきり男性(ゼクト)だとばかり。


しかしまあ、墓所の主という名に最も相応しい人物は、ウェスペルタティア王国の始祖とされるアマテルでしょうから、女性であること自体には、全く不自然なことはないのかも知れません。

例え墓所の主が女性だったとしても、ゼクト(男性)と同一人物であるという可能性自体は、必ずしも否定しきれないところがあります。

墓所の主の魂が、誰か他者の身体を乗っ取って活動している可能性も考えられますし。

ゼクトは、少年の外見と老人のような喋り方をするキャラクターであり、墓所の主は「少女のようでもあり老婆のようでもある」わけで、両者ともに外見と中身が一致していないという共通点がありますから。

それにしても、墓所の主と造物主とは、どういった関係なんでしょう。


魔法世界のリライトを進めるフェイトが「これで僕の役目のひとつが終わる」「残る役目は彼の復活‥か」とか言い出しました。

分かり切ったことと言えるかと思いますが、フェイト自身は世界のリライト後も普通に活動を続ける予定のようです。

「彼の復活」の「彼」が誰のことを指すのか? ということについてですが、この期に及んで考えられそうな「彼」は、「ナギ」「造物主」「アマテルのパートナー」のいづれかなのかな……、という気がします。

ただ、ナギの場合、先代のアーウェルンクスが、「相討ち」で倒したらしいナギを、次代のアーウェルンクスであるフェイトが、わざわざ復活させる理由が良く分かりません。

造物主に関しては、彼(彼女?)が復活するのは、個人的にはあまり美しくないと思っているので、できれば避けてほしいところ。

アマテルのパートナー(魔法使いと従者の石造の男性の方)というのは、造物主もしくは墓所の主がアマテルであった場合に、彼女がそういう事を望むかもしれないという意味で可能性としてはあるのかなと。

まだ、「造物主」「アマテル」「墓所の主」「ゼクト」「アスナ」「アリカ」「ナギ」といったキャラクターの相関関係がはっきりとイメージできていないので、上手くまとめることができません。





陽動というか、茶々丸さんの空とび猫で、墓守人の宮殿の上層を攻撃すれば儀式を中断できるんじゃね?
魔法無効化で、明日菜自身には危害は及ばないはずだし(笑)。

テーマ : 魔法先生ネギま!
ジャンル : アニメ・コミック

2010-11-10 : 魔法先生ネギま!(各話感想) : コメント : 0 : トラックバック : 2
Pagetop
ホーム

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ(タブ)

プロフィール

筈木 壮月

Author:筈木 壮月
筈木壮月と申します。筈木とお呼びください。

web拍手ボタン

カウンター

Since 2007.1.14

現在の閲覧者数

ブログ内検索

ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

入っているみたいです