fc2ブログ

アニメの感想をざっくりと書く(2011の4)

◆君に届け 2ND SEASON #3

放送時間が遅れることを、把握していませんでした。途中までしか録れてない(苦笑)。

しかし、風早君不器用ですなあ。



◆フラクタル #3

1話、2話と淡々と流れて行った感がありましたが、ようやく話の進む方向性が見えてきたようですね。

それにしても、やっぱりフラクタルシステムって人を操っているんですね。

このまま、操られている事に否を突きつけていくという話になるのでしょうか。
それにしても、グラニッツの村の人々(ロストミレニアム)は、如何にして自分たちが洗脳を受けているという事に気付いたのでしょう。

高度に進歩しすぎて停滞した世界なので、死と縁遠い世界かと思いきや、意外とあっさりと、しかも大量に人死にを出しましたね。



◆IS(インフィニット・ストラトス) #4

着実に嫁が増えていく。
こりゃ、最終回のエンディングは随分と賑やかになりますね。

しかし、どうしてセシリアは、ロックされて侵入不可能のはずの競技場に居ますかね。
彼女が居るのは、まあ良いとして(良いのか?)、どうして一夏はセシリアが居ると確信を持っているのやら。
あんたら、何時の間にそんな阿吽の呼吸を身に付けたんだ(笑)。

しかし、箒は早く専用ISを貰わないと、見せ場が全然ないですねえ。



◆夢喰いメリー #4

結局、クリスという夢魔は、元の世界に帰ったのでしょうか。自分では帰る方法が分からないような事を言っていたようですが。

鳴先輩は、クリスとの出会いは間違いメールから、と言っていましたが、そもそもクリスの分のメールも鳴先輩が持っていた別の携帯から、クリスに憑かれていた(器にはなっていなかった?)鳴先輩自身が打っていたみたいですが、クリスは何がしたかったのでしょう。
鳴先輩の身体を器にしたかった訳では無く、ただ会いたかっただけだったのでしょうか。



◆魔法少女まどか★マギカ #4

すっかり不穏な雰囲気になって来ました。
2話までは猫を五匹ぐらい被っていたのに、3話でマミさんを殺ってしまってからは、すっかり猫を被る事を止めたという感じでしょうかね。

さやかが、上条君の不治の腕を治すという願いと引き換えに、魔法少女になることを決意した時に、しっかりと病室の窓の外に待機しているキュゥべえが、メフィストフェレスのように見えてきました。
あんなに愛くるしい外見なのに、なんでこんなに禍々しく見えるんだろう(笑)。



◆GOSICK #4

いきなり覆面ライダーの首が(文字通り)飛んで、笑い事では無いのだけれども吹きました。
いや、どんな鋭利なワイヤーなんだよと。

現場に居あわせただけで逮捕とか、相変わらず酷いドリルだ(笑)。
好意的(?)に見れば、久城を締め上げればヴィクトリカに泣きつくという読みだったということになるのかもしれませんが。

8年前に、納骨堂に閉じ込められて死んでしまったという男性が凄く謎です。
睡眠薬で眠らされて納骨堂に寝かされて、犯人の女性は彼が寝ている間に自然死して、同じ納骨堂に埋葬されたということになる訳ですが、彼は一体どれだけ長い間眠らされていたというのでしょう。

これは本当に、ミステリーとして見ては、いけないアニメだなあ。
つまらなくないのがミステリーです。



◆とある魔術の禁書目録II #16

OPEDが無いと、途端に最終回っぽくなる不思議。
よっぽど、尺が足りなかったんでしょうね。
いやー、しかしビアージオ役の若本さんの印象しか残らなかったです(笑)。

結局のところ、当麻がイタリア旅行を当てたのは、ただの幸運(不幸)だったのか、それとも誰かに仕組まれたものだったのか。
たまたま福引で当たった所に旅行に行ったら、その日のうちに知った顔が雁首揃えて厄介ごとに巻き込まれてるとか、出来過ぎですし。
事件を解決したら、速攻でカエル医師に帰って来いとか言われてますし。

堕天使メイド帰し……。

テーマ : アニメ・感想
ジャンル : アニメ・コミック

2011-01-30 : 徒然(アニメ・漫画2011) : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ネギま!「315時間目」

なんという扉絵詐欺(笑)。

しかも、この構図だと、ネギと隊長が戦っているように見えるんですが。



復活ネギに、全く歯が立たないアーウェルンクス4。
茶々丸のお返しとばかりに、あっさりと真っ二つにされてしまいました。
まあ、切り口が液状っぽいので、すぐにくっつきそうな気はしますが。

それにしても、アーウェルンクスシリーズ株が一気に暴落しましたね。
わずか4話前は、絶望の具現化した存在だったはずなのに。

ここは、散々苦しめられた敵を、主人公がいいように手玉に取る、カタルシスを感じるシーンな訳ですが、あっさりとやられ過ぎたせいか、あまり爽快感を覚えません。
くっ、こんなことなら、もっと苦しめておいて貰っておくべきだったか(笑)。

この点は、いかにも悪役という感じの、憎々しいキャラを出し難いネギま!の世界観ならではの悩みなのでしょうね。



しかし、現状のアーウェルンクスシリーズとネギの力関係だけ見ると、フェイトが造反するまでもなく、あっさりと勝負が決してしまいそうに見えます。

さすがにそうは問屋が卸さないと思うのですが、するとこれからさらに凄いのが出てくるのでしょうか。
アーウェルンクスシリーズは、デュナミスの奥の手だったようなので、秘密結社「完全なる世界」にこれ以上の切り札は無いのでしょうから、それ以外の所から出てくる?
いや、それとも、ここで造物主本人登場?

テーマ : 魔法先生ネギま!
ジャンル : アニメ・コミック

2011-01-26 : 魔法先生ネギま!(各話感想) : コメント : 0 : トラックバック : 2
Pagetop

アニメの感想をざっくりと書く(2011の3)

◆君に届け 2ND SEASON #2

時間は一気に2か月進んで、爽子達は進級しましたが、バレンタインにチョコをあげられなかった問題は、一応後を引いているようです。
2か月間放置とか凄いな(笑)。

そして、主だったメンツはクラス替えを経ても同じクラス。しかも来年はクラス替えなしとか。
進路に合わせてのクラス替えとかありそうなものですけどね。特進クラスとか理数クラス的な物とか。



◆フラクタル #2

第1話よりは、キャラクターが大きく動いている感じがして、見易かったように思えます。
とは言え、話がどのような方向に進んでいくのか、見当がつかないのですが。

何と言いうか、掴み所がないとでも言いましょうか。

それにしても、あの3人組は、どうしてあんなにやることが稚拙なのでしょう。



◆IS(インフィニット・ストラトス) #3

セシリアのデレるスピードが異常。掌を返すってレベルじゃねーぞ。

セカンド幼なじみ(笑)、鳳鈴音登場。
それにしても、一夏と箒が同室なのままなのは、代替となる部屋がないという理屈のはずですが、転校生を受け入れる余地があるってことは、部屋に余剰があったってことじゃないですか。ご都合主義ご都合主義。

EDのグラフィックと歌に鈴音が入っていないのは、まだデレていないからという事でしょうか。
もしそうならば、おそらく次回からは増えるのでしょう。



◆夢喰いメリー #3

当面は、夢魔に憑かれた人に、毎回一人ずつスポットを当てて見せていく、という話が続くのかと思いきや、何か最後に天使みたいな姿の夢魔(?)が出てきました。
前回の謎の転校生とともに次回も登場するようなので、加速度的に話は進行するのでしょうか。

しかし、現の至宝に眼を輝かせるメリーさんは可愛いな。
メリーさんの眼だけを、じーっと見ていると、ゲシュタルト崩壊起こしそうになるけれど。



◆魔法少女まどか★マギカ #3

マミさんが魔女に頭からムシャムシャされてしまいました。
そして、「ここからが血溜まりの時間だ」とばかりに、今まで秘されていた陰鬱なEDが初披露。

脚本が虚淵玄氏だということで、最初から身構えていたせいか、それほど大きな衝撃は受けませんでした。
虚淵玄氏脚本だと知らずに見たかったという気はありますが、多分それだと初めから見ていなかっただろうなと思うので、結果として私は上手く釣られたという事なのでしょう。

それにしても、次回以降どうなるのかさっぱり分からないのは、やはりオリジナルの魅力ですね。

マミさんがムシャムシャされた時のキュゥべえの無反応が怖いです。



◆GOSICK #3

ビクトリカとドリルは兄妹でしたか。
まあ、言われてみれば2人とも金髪で緑眼と、共通のパーツを持っていますしね。
身内でもなければ、本当にただのウザい奴になってしまいますしねえ。

それにしても、10年前のロクサーヌの野兎の占いに使われた、孤児の生き残りの復讐という今回の話。
前回、一斉に招待客が救命ボートで逃げようとして、その挙げ句波にさらわれてサヨウナラというのは、せっかく大枚はたいて10年前のクイーンビー号を再現した復讐者としては、不本意な結果だったかもしれませんね。
きっと、じわじわと追い詰めようとしていたのでしょうから。

帝国軍人の三男ネタは、やっぱり突っ込むところだったようですね。
三男がいくら頑張っても長男に繰り上がることはないけれども、自分は兄よりも優秀であろうとする久城の意地は前向きで好感が持てます。彼は、結構良い主人公なのではないでしょうか。



◆とある魔術の禁書目録II #15

五和のおしぼり作戦が謎すぎる(笑)。

しかし、天草式の面々は、当麻に負けないレベルのお節介焼きの集団なのか、良くあんな魔術式大船団に挑もうと思うものです。
困難なだけで大した見返りもなさそうなのに。
アニェーゼは、彼らにとっては敵のはずなのに。

シスタールチアは前に出てきた時、当麻に触られただけで「異教徒に触られた。腐る」的な事を、素晴らしい顔芸を交えて言っていたような気がするのですが、今回はあんまり気にしていないようです。
立場が変われば、心情も変わるという事なのでしょうか(笑)。

テーマ : アニメ・感想
ジャンル : アニメ・コミック

2011-01-22 : 徒然(アニメ・漫画2011) : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

アニメの感想をざっくりと書く(2011の2)

◆君に届け 2ND SEASON #1

梅ェ……。

しかし、爽子が風早にチョコレートを最後まで渡さ(せ)ないとは、思いませんでした。
他の人には挙げているのだから、翌日以降気まずいだろうなと思ったら、次回は一気に春ですか。



◆フラクタル #1

イメージとしては、文明が高度に成長しすぎて停滞し、緩やかな滅びに向かっている世界といった感じでしょうか。
こういう雰囲気の物語は結構好きです。
話の裏に隠している世界設定を想像するのが楽しいですし。

しかし、見ていて盛大に溢れ出る既視感が、半端ではないですね。
パッと見て思い浮かんだのは、『サマーウォーズ』『ナウシカ』『ナディア』といった有名どころ。
多くの人が共有しているであろう、既存のイメージを使えば、受け手は世界観とらえやすいという事なのかもしれません。登場人物に説明台詞を言わせなくて済みますし。

あの「めんどくさいお祈り」って、光を目に入れて人々を操っていたりしそうですね。

それと「僧院の巫女服」って表現はおかしい。
僧院は修道服。どうしても巫女という言葉が使いたいなら、「神殿の御子装束」とかにしましょうよ(笑)。



◆IS(インフィニット・ストラトス) #2

とりあえず、真面目に勉強をしましょう一夏。
そして、世界で唯一の男性操縦者なのだから、もっと英才教育をほどこしましょう学園&政府。
1週間、実質的に放置とかマジで時間の無駄遣いでしょうに。

しかし、ISが467機しか無くて、しかもそれを兵器として使用もできないのに、何でこの世界では男女の力関係がそんなに変ったんだろう……。
まあこの辺は、ご都合主義だろうから考えても無駄ですね多分。

「自分は姉とは別の人間だから関係ない」とか言いつつ、妹である事をしっかりと活用している箒はたくましいですねえ。

セカンド幼馴染って何?(笑)



◆夢喰いメリー #2

ストーリーが動かないので、とりあえず、メリーさんが可愛いとしか言いようがありません。
ドーナツに超反応のメリーさんですが、さすがに「選べないので全種類一口ずつ」という偉業は、やりませんでした。

勇魚のお父さんが、両手で余るほどの死線をかいくぐって来た、引退した凄腕エージェントとかにしか見えません(きっとそんな設定は無いに違いありませんが)。

転入生の千鶴が、何故か教室のど真ん中にぽかんと空いてる席を宛がわれる不思議。
それにしても、漫画・アニメ・ゲームキャラの千鶴人口はかなり多い気がするのは、私の気のせいでしょうか?

メシジマ先生が色目(笑)を使っていた看護士志望の女生徒は、夢魔に身体を乗っ取られるたと言う事でしょうか。
次回予告を見た限り、再登場する気が全くしないのですが。



◆魔法少女まどか★マギカ #2

ダメだ、どうしてもキュゥべえが、腹黒妖精に見えて仕方がありません。第一どうして「ゥ」が小さい字なんだ。
そしてそれに付随する形で、マミ先輩も腹黒に見えて仕方がありません。第一どうして一人だけカタカナなんだ。
(※もはや、ただの言いがかりである)

まあ、それはともかくマミ先輩の「連射できないなら、銃をたくさん用意すれば良いじゃない」的な、マスケット銃乱れ撃ちは、なかなかカッコ良かったかな、と思います。
長篠の合戦アタック?
その後のトドメの巨大砲には、笑ってしまいましたが。いや、あれ持てないっしょ。

しかし、何故ほむらはキュゥべえを狙うのか。
実は、魔法少女になったは良いけれど、願いがちゃんと叶っていないので、クーリングオフを要求しているだけとかだったり。



◆GOSICK #2

何だ、今回はドリル出ないのですか……。チッ。

久城は――というか久城家の人々は、何でイチイチ「帝国軍人の三男」と言うのでしょうか。
別に「帝国軍人の息子」で良い気がするのですけれどね。何だか三男というだけで、やたらと台詞が説明臭く感じてしまいます。

しかし、あのクイーン・ベリー号って、相当大きな船みたいなんですけれど、誰が動かしているんでしょう。
ああ、きっとこれも突っ込んだら負けだな(笑)。

乗船客が、一人ずつ消えていくのかと思いきや、いきなり救命ボートで脱出しようとした6人がフェードアウトしてビックリです。
残ったおっちゃんはターゲットっぽいし、ヴィクトリカと久城が犯人でないことは、視聴者視点として明白なので、後はお姉ちゃんとお兄ちゃんの2人しか残っていないんですけど。

最後錯乱して、銃をぶっ放していたおっちゃんの銃って、銃口にピーナツとか入ってて暴発しそうなきがします。
乗船客の命を狙う人物が居たとしたら、みすみすターゲットに対抗手段を与えるような事をするとは考え難いですし。



◆とある魔術の禁書目録II #14

二学期始まったばかりの学園都市の福引きの1等が、なんで5泊7日の北イタリアの旅なんでしょう。
やるなら、夏休みに行かれるようなタイミングでやりましょうよ福引き。
しかし、アレだけ派手にローマ正教とやり合っておいて、よくもまあ彼らのお膝元に物見遊山に行こうという気になるものです。
そして、実際に厄介ごとに巻き込まれていますし。
これは、不幸ではなく自業自得ですな。

しかし、あの巨大船、橋とかすり抜けるのかと思ったら、普通に橋も運河も破壊しまくってましたねー。
貴重な文化遺産を屁とも思っていないようです(笑)。

テーマ : アニメ・感想
ジャンル : アニメ・コミック

2011-01-16 : 徒然(アニメ・漫画2011) : コメント : 0 : トラックバック : 2
Pagetop

ネギま!「314時間目」

何も説明しなくても、あの眉毛を見ただけで、墓所の主がアリカの係累だという事が分かります。

絵の力は偉大だ(笑)。

この人も、明日菜やアリカと同じように、ヘテロクロミアなのでしょうか。



それにしても、ようやくネギの話(世界を救う対案)を聞こうという人物が出てきましたよ。

今後、墓所の主と話をして、結果的に決裂して対決することになることも有り得るかもしれませんが、それでもやはり、最善の方法の模索という点において、相手の話を聞く事は重要なことだと思います。


墓所の主が聞く耳を持つのは、目的(世界を救う)のために手段を選ばないからでしょう。
デュナミスが聞く耳を持たないのは、目的と手段があべこべになっているからでしょう。(手段(完全なる世界の成就)のための目的(世界を救う))
ポヨは……分かりませんね。


墓所の主は、タイミングを狙ったのでも何でもなく、ネギが復活したら話を聞くために出てくるし、復活しなかったらそのまま儀式が完了するに任せるつもりだったのでしょうけどね。



しかし、ネギの復活の仕方は……、今度はどういう理屈なんでしょう。
見たところ、有り得ない復活の仕方をしたみたいなのですけれども、今度は、その有り得ない復活の仕方の反動で活動不能になったりしないんですかね。したら嫌だな(苦笑)。

それにしても、291時間目でネギが「闇に取り込まれそうになちゃったらそれはその時 あとは皆にお願いしようかと思って 白き翼の皆ならきっと何とかしてくれます」と言っていたのだから、そこをもう少し拾ってくれても良かったのではないかと思うんですけれど。



アーウェルンクス6が脱げるのは、ネギま!的お約束と言うべきでしょうか。
一応、理屈をつけるとしたら積層多重障壁を超強力な武装解除魔法(エクサルマティオー)で打ち破った結果なのでしょうが。



フェイトは、「ネギ君は僕が倒す。邪魔をする奴は排除する」になってしまいましたねえ。
自分の欲望を優先させるようになった、人形から離れてより人間らしくなったとも言えますが。
他のアーウェルンクスシリーズとの対比が効くと良いですね。

これは魔法世界編は、魔力を使いきったネギとフェイトが「決着をつけよう」とか言って、素手で殴り合いをするシーンで幕かも。
ラカン戦のセルフオマージュ的な感じで。

テーマ : 魔法先生ネギま!
ジャンル : アニメ・コミック

2011-01-12 : 魔法先生ネギま!(各話感想) : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop
ホーム  次のページ »

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ(タブ)

プロフィール

筈木 壮月

Author:筈木 壮月
筈木壮月と申します。筈木とお呼びください。

web拍手ボタン

カウンター

Since 2007.1.14

現在の閲覧者数

ブログ内検索

ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

入っているみたいです