締めのご挨拶2012
今年の後半は、全くブログの更新をしないでおいて、ご挨拶も何も無いような気もしますが、一応区切りということで毎年やっていることでもありますので……。
このブログをご覧くださった皆様、今年もどうもありがとうございました。
今年は、ここの毎週更新を支えていた、『魔法先生ネギま!』の連載が終了するという、私の中では大きな出来事がありました。
『魔法先生ネギま!』との出会いは、私に普通にサラリーマンをしていたのでは経験できなかったであろう、経験や出会いを恵んでくれた、人生でも指折りの貴重な出会いとなりました。
赤松健先生、スタッフの皆様、8年間の連載、本当にお疲れ様でした!
でも欲を言えば、あと1年くらいは、続けて欲しかったです。
そして、『ネギま!』を通じて関わりのできた皆様、楽しい時間を共有できたこと、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
……などと書くと、このままフェードアウトしそうな感じですが、別にそのようなつもりは無いんですけれどね。
おそらく今後も、気が向けば何食わぬ顔をして出没するでしょう(笑)。
このブログをご覧くださった皆様、今年もどうもありがとうございました。
今年は、ここの毎週更新を支えていた、『魔法先生ネギま!』の連載が終了するという、私の中では大きな出来事がありました。
『魔法先生ネギま!』との出会いは、私に普通にサラリーマンをしていたのでは経験できなかったであろう、経験や出会いを恵んでくれた、人生でも指折りの貴重な出会いとなりました。
赤松健先生、スタッフの皆様、8年間の連載、本当にお疲れ様でした!
でも欲を言えば、あと1年くらいは、続けて欲しかったです。
そして、『ネギま!』を通じて関わりのできた皆様、楽しい時間を共有できたこと、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
……などと書くと、このままフェードアウトしそうな感じですが、別にそのようなつもりは無いんですけれどね。
おそらく今後も、気が向けば何食わぬ顔をして出没するでしょう(笑)。
2012年アニメアウォーズ!
『おちゃつのちょっとマイルドなblog』さんより、『2012年アニメアウォーズ!』のお誘いをいただきましたので、参加させていただこうと思います。
この企画に参加させていただくのは、なんと今年で6年目。
私もトシを取るはずです。
最初の頃は、ほとんど毎日のように更新していたこのブログも、今では月に1回ログインするかどうかというレベルになってしまいました。
要領については、以下の通りとなります。
~2012年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
※注意事項等
・2012年のTV放送分が対象。過去作の再放送は対象外。OVAや劇場版なども基本的には対象外です。特に紹介したい場合、部門を別に作っちゃってください(OVA部門、など)。
・年をまたぐ作品、未完作品などに関して選考対象にするかどうかはおまかせします。
・何を選んだかだけでなく、選考理由等も書いて魅力を語ってください(ただし致命的なネタバレは書かないようご注意を。)
・投票企画ではありませんので集計はしません(世間的評価は気にせず自分の好みで選考してください)。締め切りもとくに設けません。年あけてからの参加も歓迎です。でも2月以降になると企画の旬は過ぎちゃうかも...。
(以上、『おちゃつのちょっとマイルドなblog』さんより転載)
なお、私が対象とするのは、2011年秋開始の2クール以上の作品から、2012年秋開始の1クールの作品とさせていただきます。
(つまり2012年中に完結した作品です)
この企画に参加させていただくのは、なんと今年で6年目。
私もトシを取るはずです。
最初の頃は、ほとんど毎日のように更新していたこのブログも、今では月に1回ログインするかどうかというレベルになってしまいました。
要領については、以下の通りとなります。
~2012年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
※注意事項等
・2012年のTV放送分が対象。過去作の再放送は対象外。OVAや劇場版なども基本的には対象外です。特に紹介したい場合、部門を別に作っちゃってください(OVA部門、など)。
・年をまたぐ作品、未完作品などに関して選考対象にするかどうかはおまかせします。
・何を選んだかだけでなく、選考理由等も書いて魅力を語ってください(ただし致命的なネタバレは書かないようご注意を。)
・投票企画ではありませんので集計はしません(世間的評価は気にせず自分の好みで選考してください)。締め切りもとくに設けません。年あけてからの参加も歓迎です。でも2月以降になると企画の旬は過ぎちゃうかも...。
(以上、『おちゃつのちょっとマイルドなblog』さんより転載)
なお、私が対象とするのは、2011年秋開始の2クール以上の作品から、2012年秋開始の1クールの作品とさせていただきます。
(つまり2012年中に完結した作品です)
返信ノート
こちらのエントリは、当ブログあてに時折いただく、拍手コメントへの返信のためのスペースです。
新たなコメントをいただき、その返信をさせていただく度に、こちらのエントリに追記していくようにしたいと思います。
本当にたまにしかないので、その都度一つの記事するのもどうかと思いますので……。
新たなコメントをいただき、その返信をさせていただく度に、こちらのエントリに追記していくようにしたいと思います。
本当にたまにしかないので、その都度一つの記事するのもどうかと思いますので……。