昔、『マスク』っていう映画がありましてね
『ドキドキ!プリキュア』のジコチューが生まれるシーンを見ていたら、それを思い出しましたよ。
しかしこれ、調べてみたら1994年の映画でした。
もう19年も前の映画なんですね。
時が経つのは、早いものです。
『ドキドキ!プリキュア』#2
六花ちゃんの嫁力が想像以上でした。まさに正統“ホワイト家族”の衣鉢を継ぐ者。
変身バンクが、近年のシリーズと比較して地味な気がしますが、そこは4人揃バンクまでお預けを食らっているのだと、思っておくことにしましょう。
『ジョジョの奇妙な冒険』#18
リサリサ先生の入浴シーンに気合を入れ過ぎたせいなのか、OPカット。
ジョセフから、スージーQに乗り移り操ったエシディシですが、脳だけになっても周囲の状況が掴めるとか(つまり脳そのものに五感のいずれかが存在する)、さすが究極生命体。
シュトロハイムも復活し、役者も揃ったので、2部もあとは一気にラストへ向けて加速していくのみですね。
『ビビッドレッド・オペレーション』#5
黒回。
「女の子の尻をお楽しみいただくため差しさわりのない(以下略)」なアニメみたいだから、あまり捻って考えずに見た方が良さそうなので、示現エンジンが、れいの世界からエネルギーを吸い取っていたという理解で良いのでしょうか。
『D.C.III』#6
EDがキャラソンとか、立夏さんマジメインヒロイン。
というか、一つのブログ記事に、立夏と六花がいるとか、ありえないんですけど。
というか、さくらと芳乃さくら学園長の関係を疑おうぜ?
『リトルバスターズ!』#18
三枝姉妹が和解してキレイに終わったように見えつつも、もやもやの残るエンド。
人間できないことはたくさんあるのは分かりますが、それにしたって塀の中に入っていなかった方の親たちは、今まで何をして居やがったのかと問い詰めたくはなります。
先週やさぐれた雰囲気全開だった三枝姉妹の父Aが、1週間で別人のようにキレイになっていて、ちょっと笑ってしまった。
今でも、母と父Bと交流があるみたいなのに、どうしてあんなにやさぐれた感じになっていたのでしょうか。
『まおゆう』#6
相変わらず、勇者サイドの描写が少ないですね。
そのせいで魔族領である極光島の背後から、大量の聖鍵遠征軍が出現する流れが分かり難くなっているような気が。
魔王と女騎士を同じような服装をさせて並べるとか、間違いなく冬寂王にはSの気がある(笑)。
『みなみけ ただいま』#6
先週から、藤岡の残念なイケメンっぷりの進行が、留まるところを知らない。
ただし、夏奈の清楚系美少女バージョンを見ても「いつもの南の方が好きだ」とか言えるあたり、残念なだけではない好漢です。
マコト(マコちゃん)の日焼けは、親が気付いた日には、ラジオの電話相談室とかで「小学生の息子の肩に女性用下着の痕のようなものを見つけた、親としてどう接していいか分からない」とか相談されそうです(笑)。
しかしこれ、調べてみたら1994年の映画でした。
もう19年も前の映画なんですね。
時が経つのは、早いものです。
『ドキドキ!プリキュア』#2
六花ちゃんの嫁力が想像以上でした。まさに正統“ホワイト家族”の衣鉢を継ぐ者。
変身バンクが、近年のシリーズと比較して地味な気がしますが、そこは4人揃バンクまでお預けを食らっているのだと、思っておくことにしましょう。
『ジョジョの奇妙な冒険』#18
リサリサ先生の入浴シーンに気合を入れ過ぎたせいなのか、OPカット。
ジョセフから、スージーQに乗り移り操ったエシディシですが、脳だけになっても周囲の状況が掴めるとか(つまり脳そのものに五感のいずれかが存在する)、さすが究極生命体。
シュトロハイムも復活し、役者も揃ったので、2部もあとは一気にラストへ向けて加速していくのみですね。
『ビビッドレッド・オペレーション』#5
黒回。
「女の子の尻をお楽しみいただくため差しさわりのない(以下略)」なアニメみたいだから、あまり捻って考えずに見た方が良さそうなので、示現エンジンが、れいの世界からエネルギーを吸い取っていたという理解で良いのでしょうか。
『D.C.III』#6
EDがキャラソンとか、立夏さんマジメインヒロイン。
というか、一つのブログ記事に、立夏と六花がいるとか、ありえないんですけど。
というか、さくらと芳乃さくら学園長の関係を疑おうぜ?
『リトルバスターズ!』#18
三枝姉妹が和解してキレイに終わったように見えつつも、もやもやの残るエンド。
人間できないことはたくさんあるのは分かりますが、それにしたって塀の中に入っていなかった方の親たちは、今まで何をして居やがったのかと問い詰めたくはなります。
先週やさぐれた雰囲気全開だった三枝姉妹の父Aが、1週間で別人のようにキレイになっていて、ちょっと笑ってしまった。
今でも、母と父Bと交流があるみたいなのに、どうしてあんなにやさぐれた感じになっていたのでしょうか。
『まおゆう』#6
相変わらず、勇者サイドの描写が少ないですね。
そのせいで魔族領である極光島の背後から、大量の聖鍵遠征軍が出現する流れが分かり難くなっているような気が。
魔王と女騎士を同じような服装をさせて並べるとか、間違いなく冬寂王にはSの気がある(笑)。
『みなみけ ただいま』#6
先週から、藤岡の残念なイケメンっぷりの進行が、留まるところを知らない。
ただし、夏奈の清楚系美少女バージョンを見ても「いつもの南の方が好きだ」とか言えるあたり、残念なだけではない好漢です。
マコト(マコちゃん)の日焼けは、親が気付いた日には、ラジオの電話相談室とかで「小学生の息子の肩に女性用下着の痕のようなものを見つけた、親としてどう接していいか分からない」とか相談されそうです(笑)。
もやっと
土日は、胃腸炎による発熱と吐き気で寝込んでおりました。
日曜の夜に熱が38度あって「ああ、これは明日は仕事休んで病院だな」と思ったら、翌月曜朝には、ものの見事に36度の平熱に戻っていて、結局普通に出勤して、仕事帰りに病院に寄ったのでしたとさ。(なんという社畜的根性!)
エシディシは、“すっきり”していたけれど、私は、“もやっと”したよ!
日曜の夜に熱が38度あって「ああ、これは明日は仕事休んで病院だな」と思ったら、翌月曜朝には、ものの見事に36度の平熱に戻っていて、結局普通に出勤して、仕事帰りに病院に寄ったのでしたとさ。(なんという社畜的根性!)
エシディシは、“すっきり”していたけれど、私は、“もやっと”したよ!