ネギま!「292時間目(…と言うよりは墓守り人の宮殿の話)」
とりあえず、月詠さんの交通手段は知りたいよね(笑)。
墓守り人の宮殿って、本当に「墓を守る人の宮殿」という意味だったんですね。
てっきり、オスティアでは、王の居城を「墓守り人の宮殿」と呼び習わしていたのかと思っていましたよ。
初代女王の墓所をあそこに作って、墓守が住み街になったというのが、一番有り得る成り立ちなのでしょうが、わざわざ「王国ではお墓を守る人の仕事がとても重要だったから、その一族は宮殿を立(建)てれるくらいエラくなったんだ!変だけどスゴイね!」という解説を付けて、それを否定してくれています。
こう言う書き方をされると、「墓を守る人の仕事がとても重要」で、そのために「その一族はエラくなった」というと、墓を(外界から)守っていたというよりは、(外界を)墓から守っていたのではないかと勘繰ってしまいます。
墓守り人の宮殿とは、初代女王の墓所ではなく、初代女王を封印するための牢獄で、その番人の一族が墓守り人。
「造物主=初代女王」であり、初代女王は世界を世界を終わらせたがっていために、それに反対する人々に押し込められたとか……。
墓守り人の宮殿って、本当に「墓を守る人の宮殿」という意味だったんですね。
てっきり、オスティアでは、王の居城を「墓守り人の宮殿」と呼び習わしていたのかと思っていましたよ。
初代女王の墓所をあそこに作って、墓守が住み街になったというのが、一番有り得る成り立ちなのでしょうが、わざわざ「王国ではお墓を守る人の仕事がとても重要だったから、その一族は宮殿を立(建)てれるくらいエラくなったんだ!変だけどスゴイね!」という解説を付けて、それを否定してくれています。
こう言う書き方をされると、「墓を守る人の仕事がとても重要」で、そのために「その一族はエラくなった」というと、墓を(外界から)守っていたというよりは、(外界を)墓から守っていたのではないかと勘繰ってしまいます。
墓守り人の宮殿とは、初代女王の墓所ではなく、初代女王を封印するための牢獄で、その番人の一族が墓守り人。
「造物主=初代女王」であり、初代女王は世界を世界を終わらせたがっていために、それに反対する人々に押し込められたとか……。
trackback
■「方丈にて徒然なるままに」さん「ネギま!「292時間目(…と言うよりは墓守り人の宮殿の話)」」
>墓守り人の宮殿って、本当に「墓を...
2010-06-16 20:22 :
ネギま!部屋(楊さんのページ別館)
古菲役の声優がHazukiさんから、阿澄佳奈さんに変わることが正式に発表されましたね!
阿澄佳奈さんの古菲は楽しみですね
状況整理の回と思...
2010-06-16 20:23 :
時雨の製作日記
追記表示で292時間目感想ブログまとめ(ネタバレ注意)
掲載順は更新時間です。
現在、随時更新作業中です。
2010-06-18 00:30 :
楓の箱リロLive対戦日記 [光の翼 ~ALA LUCIS~]